邦の会

「邦の会」は、花柳流師範 花柳駒久子(はなやぎこまひさこ)による、日本舞踊を身近に楽しむためのサークルです。


きれいな着物を優雅に着こなしたい、、、

日本舞踊って、姿勢や仕草が美しくなると聞いたけど、、、

伝統的な日本文化に興味があるけど、敷居が高くて、、、


などと、思ったことはありませんか?


「邦の会」では、着物の着付けから、立居振舞などの礼儀作法、日本古来のきれいな身のこなしまで、朗らかで明るい師範の元、楽しく身に着けられる日本舞踊サークルです。

本格的な古典舞踊だけでなく、軽快な民謡、親しみやすい歌謡も、伝統ある日本舞踊の振付けで親しみます。

お手持ちの浴衣でOK! もちろん、着物や足袋、小物などはお貸し出しもいたします。


お子様の習い事として: 挨拶、立居振舞などの礼儀作法から。着物も着て、たためるように。

大人の趣味サークルとして: 着付けはもちろん、正しい姿勢で優雅な仕草。健康の源に。 


お子様から年配の方まで、年齢・経験を問わず、お気軽に。

まずはお問い合わせください。

TEL: 090-4092-8881

E-Mail:tokiwan722@gmail.com

<花柳流とは>

花柳流とは日本舞踊の五大流派の中の一流派。

嘉永2年に初代 花柳芳次郎(後に初代花柳壽輔)によって創立され、現 五代目花柳壽輔まで徐々に組織を全国に発展し、古典舞踊の継承と共に時代に即した新しい舞踊を次々と生み出し、代々家元は歌舞伎などの振付や創作的な活動の両面をおこなっており、若手の育成にも力を入れている。


(引用元:花柳流公式ホームページ「花柳流の歴史」より。http://www.hanayagiryu.com/history